ディスクドッグ世界チャンピオンのkosukeです:)
犬に囲まれて育ってきたので犬がいないと落ち着かない体になっています。
以前にインスタグラムに載せた内容がこちら。
犬の集中力を伸ばしたい場合はトレーニングのやめどきが肝心だと思うこの頃:)
やめどきはシンプルで、もっとやりたい!という顔をしている時。
これを積み重ねた分だけ集中力が伸びます:)
#ドッグスポーツ #ドッグトレーニング #ディスクドッグ
・犬の集中力に不安がある
・もっと遊び好きになって欲しい!
という方に参考になるかもしれません。
犬の集中力を上げるためには、やめ時が肝心
犬の集中力を上げたければ、犬のやる気スイッチがONの時にトレーニングをやめることです。
実は犬の”集中力UP”と”トレーニングの終わり方”は大きくかかわっています。
特にこれはトレーニングを始めたばかりの犬やパピー(子犬)に大切なことです!
というのも基本的には、一旦集中力が身に付いてしまえば、それが無くなる事はほぼありません:)
物足りない位がちょうどいい
犬がヤル気になっていたら嬉しくてついついトレーニングが長引いてしまう事があります。
【トレーニングが長引いた時の犬の気持ち】
→楽しい!
→もっとやりたい!!
(続ける)
→もっと!!
→疲れてきた…
→もういいや
こうなると楽しかったはずのトレーニングが最後にはネガティブな印象で終わってしまいます:(
しかし!!
トレーニングを続けたい気持ちを押さえて、そこでやめたとしたら
【物足りなかった時の犬の気持ち】
→楽しい!
→もっとやりたい!!
(やめる)
→もっとやりたい!!
→もっとやりたい!!
→もっとやりたい!!
次回のトレーニングが待ち遠しいのはきっと”物足りなかった犬”の方ですね:)
これを繰り返すことが出来れば集中力はどんどん上がっていきます。
では実際、トレーニングは何分くらいでやめるのがいいかというと
犬の顔を見て決める!
犬の顔を見て止め時を判断するのがベスト。
これに関していえば人のセンスが大事になってきます:)
目安として時間を計るのはOKですが、あくまで目安です。
犬が目をキラキラさせて、さぁこれから!!って時に終わらせます。
犬のやる気スイッチはONのままで
大事なポイントとして、
トレーニング直後に犬に余計な情報は与えたくありません。
”もっとやりたかった”という気持ちのまま、リードに繋ぐなり、クレートに戻すなどして、犬が落ち着いてさっきのトレーニングを反芻できるようにしてください!
そもそもやる気スイッチONに入らない場合
そんなこともよくあります:)ご安心下さい。
ただし、
まず初めにチェックして欲しいのが犬の体調。
いつも通りであることを確認してからトレーニングを開始しましょう!
ドッグトレーニングというのは常にベイビーステップ(少しずつの進歩)です。
その1回のトレーニングで犬が劇的に変わるというのは基本的にはありません。
そして犬によって進むペースも当然異なってきます。
大事なのは回数を重ねる事。その場限りのトレーニングで一喜一憂の必要はありません:)
さいごに
犬の集中力があがれば、トレーニング時間も比例して長くすることもできます。
ただ、犬の心がまだ準備できていない状態でトレーニングを長引かせると逆効果になる事がほとんどです。
好きな食べ物でもを無制限に与えられたら、特別感もないし何より飽きちゃいますね:)
犬の集中力をもっと上げたい!という場合は
トレーニングを腹5~6分目で終わりにして、良い意味での不完全燃焼を次回に持ち越しさせてください:)